夏至のパワー

2020年6月21日

夏至と太陽

夏至とは、北半球では昼の時間がもっとも長くなり、夜の時間がもっとも短くなる日のことです。

毎年、夏至(6月22日ごろ)の日は、太陽は1番高い空を通りますが、この日をすぎると太陽の通り道は、少しづつ低くなります。

1年でもっとも太陽のエネルギーが降り注ぐ日なので、“太陽の誕生日”や、“太陽年の元旦”とも呼ばれています。

ちなみに太陽年とは、太陽が黄道上の分点(春分・秋分)と至点(夏至・冬至)から出て再び各点に戻ってくるまでの周期のことです。

夏至(6月21日)の日の出
太陽の力は偉大です(*^-^*)
大地に降り注ぐ光のシャワー
朝露が光っていました☆ 自然の恵みに感謝 (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 
太陽の光を浴びて心新たに~出発~

吉坂農園は「冬至かぼちゃ」に向けて
この夏至から、心新たに出発する気持ちを大事にしています。

太陽の恵みに感謝♡
夏至から冬至までの道のりは
天気に左右されます。
冬至かぼちゃができるまでには
「長雨」「台風」「干ばつ」「霜」
あらゆる気候変動が、かぼちゃの生育に
影響を与えます。

私たちができることは、心を込めて
かぼちゃをつくること。

お客様のもとに、今年も「冬至かぼちゃ」を
真心こめてお届けできますように
太陽さんのお力をお借りして
頑張ります(*’▽’)

太陽さん🌞いつもありがとう🌞

新しいことにチャレンジ

6月20日㈯
本日2回目のアップです。
今日は、吉坂農園のブログを担当しています
吉坂農園の娘、ニックネーム7iroの作品を
紹介します。

キラキラするものが大好きな7iroは
かぼちゃ畑に行ったり、草取りをしたり
する傍ら、自宅で作品を作って
生活しています。

現在カラーセラピストの資格をとる準備中。
今日は「大開運日」新しいことをスタートさせるに
ふさわしい日和でしたので
紹介させてもらいました。

吉坂農園で働くこと・自分の夢にチャレンジすること
私らしく生きていきたいと思います。
新しいことを始めるにふさわしい「天赦日」
小さなことを「万倍に」できる「一粒万倍日」
神様のご加護がいただける「神吉日」
今日は、家の掃除をして、宝満寺を参拝し
ご先祖様のお墓参りをして、自分自身を
守ってくださる全ての方々に感謝する1日でした。
自分のわくわくすることで、自分の得意なことで
だれかを少しでも手助けできる人生を
歩みたい。
原点回帰です。
人生の目標:「自分の言葉・行動・表現で人を幸せにする」
気持ちを新たに、軽やかに出発です。

「ありがとうを形に」  
        7iro 2020.6.20(土)


サンキャッチャー大好き☆彡
虹色
7iro天使ちゃんシリーズ
赤・オレンジ・黄色・緑・空色・青・紫 7iro天使ちゃん
曼荼羅 「太陽」と 7iro天使ちゃん

6月20日は大開運日(*’▽’)

2020年6月20㈯ 今日はなんと、
天赦日・一粒万倍日・神吉日 が重なっている
スペシャルな日です。
天赦日と一粒万倍日が重なるときは
2020年では1月22日と6月20日の2回だけ。
次の天赦日と一粒万倍日が重なる日は
2021年1月16日となります。
みなさん、今日は新しいスタートをきってみては
いかがでしょうか?
さらに神吉日が重なっているので
神様の御加護を受けられる日とされています。
神社参拝や先祖供養に適した日でもありますので
お墓参りにいくのもいいですね。
ご先祖さまに感謝を伝えに
私もこれから行ってきます(*^-^*)
じいちゃん・ばあちゃんいつも
見守ってくれてありがとう💛


☆最上の吉日とされる「天赦日」とは
天赦日は、暦の上で最上の吉日とされています。 結婚、入籍、結納、出生届け、開店・開業、銀行口座の開設、財布の新調、宝くじの購入、引っ越し等々を行うのに非常に良い日とされています。

また、天赦日は「よろずよし」=「何に対しても良いとき」という意味の言葉から「よろず大吉」と呼ばれることもあります。

天赦日は約3700年前からあると言われている干支や旧暦の太陰太陽暦を元にして作られたことがわかっています。日本の人々により本格的に使用され始めたのは江戸時代より前というのですから驚きです。古くから日本人が大切にしてきた吉日のようですね。

神が何事も許す日、ということもあり、天赦日に他の吉日や凶日が重なっても天赦日の効果には敵わないと言われています。しかし一部では、天赦日に吉日が重なると天赦日の効果が倍になり、凶日が重なると半減されるという言い伝えもあります。

ウィキペディア(暦注下段 – Wikipedia)によると、
『この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。』
と書かれており、年に5~6回しかない貴重な開運日のようです。

☆「一粒万倍日」とは
有名な吉日として大安という日があります。一粒万倍日は、その大安にも並ぶ大変に縁起のよい吉日なんです。

一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、素晴らしい稲穂になることを表しています。

“手元にあるわずかな物で始めた事が何倍にも膨らむ”とされ、新しい物事をスタートするにはもってこいの日と言われています。

☆「神吉日」とは
暦の中で神様の御加護を受けられる日とされ神社参拝や先祖供養に適した日だとされています。神吉日は全てにおいての吉日で他の吉日の意味に神様の御加護がプラスされるという効果があります。
神吉日は「神よし」と暦に表記されるように、
神様のご神徳をより受けることができる日。
神吉日は全てにおいて吉日で凶の要素がありませんので、他の吉日と合わさることでその吉日の意味に神様の御利益をプラスしてくれることになります。

わたしは、家の掃除をして

志布志市にあるいつもお世話になっている「宝満寺」へ
参拝してきました。
「あめのみなかぬしさま いつも お助けいただきまして
ありがとうございます」
日ごろの感謝を心を込めてお伝えした6月20日㈯でした。

私はしあわせ
志布志市「宝満時」
あじさいが咲いていました
みんなちがってみんないい
あじさいがそう語っているように咲いていました💛
大きな実もなっていました。まあるい気持ち大切ね(*’▽’)
家に帰ると朝は半分だったアサガオがついに開花~💛しあわせをありがとう💛~

吉坂農園、今一度気持ちを新たに
お客様に喜んでいただける
安心・安全・おいしい野菜をお届けできますように
スタッフ一同、心を込めて育てていきます。
ご縁をいつもありがとうございます。
✡感謝✡

夏の楽しみ

6月17日㈬

梅雨ってなんだか、気持ちの浮き沈みがあります。

暑さと湿気と雨。じめじめ・ザーザー・どんより。
こんなときは、皆さん無理しないでくださいね。
体を大事にしてくださいね。栄養・運動・睡眠☆彡
吉坂農園の夏の楽しみを、一挙公開。
体が喜ぶものをモリモリ食べて、毎日畑仕事を楽しんでいます。

吉坂農園「特製梅シロップ」
11月5日にアップしたこの野菜 12月・1月・2月・3月・4月・5月の約7か月を経て
収穫して丁寧に洗って、漬けると
吉坂農園「特製らっきょの酢漬け」

らっきょは鬱々とする気持ちを改善させる夏のパワー食材です。
吉坂農園の夏の畑仕事にかかせない「運盛りパワー野菜」の1つです。

家族にも毎朝、意識して食べるように食卓へ並べています(*^-^*)
食べることは生きること。「健康は旬の食材で保つ」社長の理念です。

こんな梅雨にこそ、「吉坂農園のらっきょ」お召し上がりください。
蓬原の地「蓬の郷」でご購入いただいたお客様、
お買い上げいつもありがとうございます。

「らっきょを食べて、梅雨を乗り切ろう(*^^)v」「オー!」
ななこさん「特製はちみつレモン」 ななこさんより差し入れをいただきました。

このレモンは遠方にお住いのお義母さんから送っていただいたレモンを使って
作られた愛情一本です。それをわたしと私の母にもおすそ分け。と言って
笑顔とともにいただきました。

心ほっこり。いつもありがとう。ななこさん(*^▽^*)
とってもおいしかった。今日も元気もりもり(*´ω`)
家族にこにこ(*’▽’)「特製はちみつレモン」のおかげ様です💛


「吉坂農園特製レモンシロップ(ななこさんのお義母さんの愛情レモン使用)」

ななこさんからは、「はちみつレモン」だけでなく
レモンもいただいていましたので、子どもたちとわいわい
作ったレモンシロップ💛
誰かを思いやる気持ちが循環してまあるくまわっている。
遠方にいらっしゃるななこさんのお義母さんからななこさんご家族へ。
ななこさんからわたしと私の母へ。ありがたいです。
レモンを送ってくださった「ななこさんのお義母さんに感謝をこめて」
ありがとうを形に☆彡
毎朝、子どもたちがおいしいと言って食べて
元気よく「いってきま~す」と出かけていきます。
旬の食材に守っていただき感謝☆彡
「運盛りパワーレモンシロップ」思いやりをありがとう💛

七色タマムシは幸運の象徴!?


6月16日㈫本日はラッキーなことがありました。
なんと「幸運の主」が吉坂農園に遊びにきて
くれたのです。

自然の豊かな「吉坂農園」たくさんの虫たちがいますが、久しぶりに発見しました。
従業員のななこさんは、生まれて初めて見たとのこと。「ラッキー☆彡」なんかいいことありそうな予感がします。社長が毎日、頑張っているから、虹が出たのだと思っています。豪雨のために順調だったかぼちゃたちに被害が出ていますが、「きっと大丈夫。いいことあるよ。お父さん☆彡」タマムシに出会い幸せを感じた畑仕事でした。感謝☆彡
ななこさんからもらったお揃いの帽子、今日はわくわく嬉しい気持ちでかぶって、
お揃い💛なんてにこにこ作業してたから、幸運の主(タマムシさん)が遊びにきてくれたのかな~。

ななこさん、素敵な帽子のプレゼントありがとう。今週も出荷作業一緒に頑張ろうね~(*^▽^*)