2020年12月21日
今朝の朝日は神秘的でした。本日は冬至。一年の中で最も昼の長さが短く、夜の長さが長くなる日。
つまり、太陽の出ている時間が最も短い日とされています。
一陽来復の日とも言われています。
冬至の日の出はすごかった✨
柱が出現🤗
太陽のパワー最大✨
こんな太陽さんが撮れたの初めて
光の剣も出現🤗
光の十字も出現🤗
光の柱は太くなり
だんだんと細くなりました✨
自然って美しい❤️
太陽さんの写真を撮るようになって2年くらいが経ちます✨でも、こんなパワフルな太陽さんは初めて撮れました✨光の剣を手にしたのかもしれません。
この光の剣、どうやって使うんだろうって考えたとき。この剣は、誰かを傷つけるために使うんじゃないんだなぁ。と思いました✨
この光の剣は、自分の中にある陰を陽に転じるときに使うんだ。そう悟りました。
ふつふつと沸き上がる、負の感情。人間だもの。あるよね。でも、その陰を浄化するために、この光の剣を使うんだ🤗
思い出しました💞
太陽さんの柱を見て、改めて愛あふれる、調和の世界を見るために生まれてきた。
ならば、自分の近くにいる人から、大事にしよう✨
そう思った冬至の朝日です。
昨日の材料で冬至御膳を作りました(*´∀`*)ポッ
冬至御膳メニュー
1 うどん
2 酢豚(れんこん、にんじん入り)
3 かぼちゃの煮物
4 かぼちゃとクリームチーズのサラダ
5 ひじきの煮物
6 茶碗蒸し(ぎんなん入り)
7 ゆず&きんかんの
かんてんゼリー
今年も冬至七種、完食です。一年の厄を祓い、体をあっためた夕食となりました。昨年、冬至御膳を食べてから一年が経ちましたが、ありがたいことに、家族全員、大きな風邪をひかずに元気に過ごすことができました。
これも、かぼちゃをいっぱい食べたおかげさまです。
12月21日冬至の日。
窓を内からも外からも磨き、部屋の床を全て拭き掃除して、排水溝をピカピカに掃除した✨
いつも守ってくれている家🏠にありがとう❤️
ゆず&きんかんゼリー✨材料
ほっこりおいしく炊けました✨
我が家は、ご飯も土鍋で炊きます✨ふっくら仕上がりました💞
ひじきの煮物
こうや豆腐も作ったよ✨
夕日が黄金に輝いていた✨
光の柱もうっすら出現💖
お月様の姿も✨
素敵な1日をありがとう❤️